新入荷再入荷
国宝 姫路城 大天守閣 まぼろしの瓦 幻の瓦 播州 小林平一 揚羽蝶紋 銀灰陶磁
小林平一
大天守閣 まぼろしの瓦
揚羽蝶紋 銀灰陶磁
姫路城
小林平一 揚羽蝶紋
姫路城
姫路城
揚羽蝶紋 銀灰陶磁
幻の瓦 播州
まぼろしの瓦
姫路城
大天守閣
大天守閣
大天守閣
まぼろしの瓦 幻の瓦
播州
まぼろしの瓦
幻の瓦 播州

国宝 姫路城 大天守閣 まぼろしの瓦 幻の瓦 播州 小林平一 揚羽蝶紋 銀灰陶磁

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 6858.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f79629976142
中古 :f79629976142
メーカー 国宝 発売日 2025-04-03 定価 6858.00円
原型 姫路城
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション

ご覧頂きありがとうございます。 【商品について】 国宝 姫路城 大天守閣 まぼろしの瓦 ・国宝姫路城大天守閣 幻の瓦 表:池田家 揚羽蝶紋 裏刻印:右上「世界文化遺産指定記念 国宝姫路城 天守閣より発掘の「幻の瓦」     左上「国宝姫路城大天守閣 まぼろしの瓦 2/3 播州 (平)小林」 色:銀灰色 素材:陶磁 サイズ:横24.5センチ、縦22センチ、厚み2センチ 重さ:2184グラム *箱や付属品はありません。 作者:小林平一 1923年-2002年 鬼瓦師・古瓦復原の第一人者・自然資料分類学者  兵庫県姫路市出身。1940年父の小林平太郎の元に瓦職人として弟子入り。1949年父の事業を継承。日本の古瓦の研究・復元に取り組み、世界文化遺産・国宝姫路城をはじめ、多数の文化財修復に携わった。一方、若い頃から鳥類や昆虫類の観察・採集を続け、11目75科3484種38840頭に分類整理。自然史資料は遺族より姫路市に譲渡された(姫路科学館に展示・収蔵)。 製作:小林伝統製瓦 幻の瓦とは この瓦は昭和31年から8年かけ完成した姫路城昭和の大修理のとき、天守閣の壁の中から発見されたものである。池田家の家紋である揚羽蝶紋と、官位を表す桐紋の2種類があり、その形式からみて輝政築城当初のもので、池田家の定紋瓦の中でも最も躍動感あふれる。この瓦は原寸の2/3の大きさに縮小したもので、昭和の大修理の際に実物から採った型をもとに当時、瓦製作を手がけた小林伝統製瓦・小林平一が製作した。 ・写真の内容が全てです。撮影や表示の状況で画像と実際の商品の色合い等が異なって見える場合が御座います。 ・古い物です。経年劣化等による傷日焼けしみ汚れ垢変色痛みこすれなどがあると思ってください。また見落としがある細かな傷剥がれ欠けなどもある可能性もございますのでご了承ください。写真にてご判断いただき、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。 ・一度人の手に渡っている品物の為、神経質な方はご購入をお控えください。 【発送方法】 ゆうゆうメルカリ便(ゆうパック60サイズ) ・発送時のダンボールや梱包材は再利用しています。 ・土日祝日は発送を行えない場合が御座います。 ・同梱可能 その他、ご不明な点はご質問ください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
東京都
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-03 11:50:46

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です